前回の記事(
インヴァストカード作ったよ)で書いた通り、
インヴァストカードを作って使っています。
前も書きましたが、インヴァストカードやJACCSの回し者ではございませんので、リンクははりません。
興味がわいたらご自分でぐぐってみてください(^^;
という事で、ちょっといろいろとつらつらと。
その1
カードでの支払いコンビニでも、スーパーでも、薬局でもなんでもカード出すと
「一括ですか?」
って聞かれるので、はいって答えればピッてやってくれて、サインも暗証番号も基本的に不要です。
1万円以下は不要とかなんとかってルールがあるみたい。
でも、どっか1店だけサインした気がしたんですが、少なくとも以下のところは何もせずに買えました。
ファミマ、ローソン、セブン、デイリーヤマザキ
西友、ベリーズ、
カインズ、エンチョウ
杏林堂、ウエルシア
その2
限度額クレカなので使用限度額が設定されているんですが、最初40万で設定しました。
これが1ヶ月の額だと思っていたんだけど、実際は2ヶ月分になる感じなので、あらゆる支払いをこのカード1枚に集約しちゃうと、大きな(10万以上とか)買い物すると、足りなくなっちゃう。。。。。
今回、たまたま大きな買い物したので、速攻足りなくなってしまいました。
足りなくなると、カード使おうとしても残高不足みたいになって使えなくなります。
街での支払い(スーパーやコンビニとか)は、まだカード変えれば良いんだけど、月末払いのスマホ代とか、楽天やYahooやamazonの支払いカードを戻さなきゃとかでとってもめんどっちくなってしまうので、ちょっと困ってしまいました。
で、どーしたかっていうと、限度額の増額をしました。
カード作って3ヶ月以内の場合はTELのみの受付みたいだったので、TELして依頼をしたんですが「審査が通って限度額を上げる処理が完了しました」って1時間後にTELの折り返しがあって、簡単に上げることができました。
別にローン組むわけではないですが、ご利用は計画的に~!!
その3
ポイントまず、街で使う時。
例えばコンビニの場合は、そのコンビニでつくポイントカード出してポイントつけてもらいます。
で、インヴァストカードで一括払いすると、カード払いのポイントが1%つきます。
このカードポイントは、月末に自動で現金化されて、
マネーハッチという
自動売買積立投資によて、
世界株ETFってものに投資されます。
ちなみに、ガソリンスタンドの場合も一緒ですので、Tポイントとかつけた上で、カード支払いにすれば両方のポイントがつきます。
自分の使っているENEOSのGSの場合、現金よりカードのほうが1円/L高いんですが、今ガソリンが高いので1%ポイントのほうが単価が高い分(1円/L)の損失分を上回りお得です。
さらに、JACCSモールというWebサイトに「街でためる」ってのがあるんですが、これは特定のお店(YAMADAとか、ドンキとか、杏林堂とか)でお買い物する前にエントリしておくと、更にプラスαのポイントがつきお得です。
もちろん、それぞれのお店のポイントカードがあれば、それにもポイントつくし、カードの1%もつきます。
3倍お得です。(プラスαが0.5とかだから、正確には2.5倍かな・・)
次に、Web通販使う時。
楽天やamazonでお買い物するときに、JACCSモールの「ショッピングでためる」を経由してそれぞれのサイトにいくだけで「街でためる」同様にプラスαのポイントがつきます。
サイトに入ってからは今までと同じように買い物するだけです。
楽天を例にすると、JACCSモールから楽天サイトに入って、いままで通りに買い物するだけで、楽天ポイントがついて、JACCSモール経由でのポイントついて、カードのポイントがそれぞれつきます。
次に、電子マネーへのチャージ。
これ、残念ながらnanacoと楽天EDYへのチャージをしてもカードポイントがつきません。
ただですね!!! suicaへのチャージはポイントつきます。モバイルSuica。
なので使うんだったらsuicaかな。
で、実はちょっと悩みどころもあるんです。
楽天カードの場合は、Web通販使う時に1倍分が少なくなるだけなので、ほぼとんとんの気がするんですが、西友のウォールマートカードと、ファミマのクレカのTカードは・・・・・
西友はこのクレカ使うと、毎日3%OFFで、特定の日が5%OFF、
ファミマはこのクレカ使うと、商品によっては数十円単位で値引きがあるので1,500~1,600円くらいの買い物で100円弱OFFとか普通にありえて、悩むんですよねぇ
その4
投資カード作っただけで、1,000円分のキャッシュバックがあるので最初から口座には1,000円入っています。
今回、最初の月の支払いは68,000くらいだったので、カードのポイントとしては700ポイントちょいあって、これが自動で現金化されて口座振り込みされ、都合1,700円くらいが残高になっています。
で、このお金が投資に回されることになるんですが、自分の選んでいる世界株ETFは最小単位が2,500円くらいするので、現状まだ買い付けがおこなわれていない状態です。
がっつんがっつん現金が投資に回されるわけではないんですね・・・・
#当たり前か(^^;
とりとめもなく書いてしまいましたが、
私の算段としては、このポイントだけが原資の投資は、10年後には200万~300万になる予定でおります(^^;