2019年02月13日
★Jazz Sensation Vol.9 2019 『sole』★
2019/02/10(日)に大阪の江坂CAT HALL にて、ダンスコンテスト
JAZZ SENSATION VOL.9
が 行われました。
さよ(中3)は、前回の★音羽ナンバー fateful - Soulm8 Theater 2018 -に引き続き、CROWN†CLOWN 音羽ちゃんに誘っていただき、チーム『sole』として参加させていただきました。
『sole』は、唯一という意味とのこと。
でですね、このチーム soleですが、なななんと、音羽ちゃんと、さよの二人のチームなんです。
もーね、恐れ多いにも程がある・・・・・・・
ということで、shimpongijinさんが公開した動画でございます。
音羽ちゃんの世界観を味わっちゃってください。
さよは、止めずにすっと流したり、動き初めをためたりするダンスが好きなので、どうしてもテンポが遅れちゃうし、
音羽ちゃんのスピードについていけて無い上に、後半ばててるんですが、精一杯がんばったと思います(^^;
毎回、誘っていただいてほんとありがたいです。しかも、何回もお泊りさせてもらって・・・・・
PS.
よーーく見ると、音羽ちゃんもさよも、超にこにこで踊ってます。
何回も目があって、その度に笑っちゃったみたいです。
しかも、さよは途中から、どーにもこーにもすっごく楽しくなってしまって、笑いが止まらなくなったようです。
ほんとに、緊張と縁がない・・・・・
この記事は、
ダンス カテゴリー
の記事です。
ダンサーSayoのダンスHistoryです(限定公開ものも入ってます)
ダンスリストはいろいろ入っていますので、お楽しみいただければと思います。
★Sayo Dance History★
最後に、秘密の写真。
娘2号がダンスWSで撮ってもらった、超有名ダンサーさんとの写真。
★Famous Dancers★
end
2019年01月13日
【映画】Bohemian Rhapsody を見てきた
今日、夫婦割引使って嫁ちゃんと二人で映画
Bohemian Rhapsody
を見にいってきました。
観客は、8割が自分たちより上の世代の夫婦、1割が自分たちくらいorちょい下の夫婦(カップル含む)、ひとりできてる女性数人、中学生くらいの男子数人でした。
満席とまではいかないまでも、思っていたよりも多かったです。
ちなみに自分は、じじーに限りなく近いおっさんです。
たぶん、queenを意識したのは、フラッシュ・ゴードンのアルバム発売くらいからじゃないかと思います。
当時は、小学校高学年~中学生だったので、明るめのアバとかノーランズとかメン・アット・ワークとかナックとかポリスあたりを好んで聴いていて、queenはあまり好きじゃなかったです。
ここらですかね・・・・


で、高校生になった頃から、微妙にQueenが好きになり、決定打は、1984年の「break free」でした。大好きです。
で、今ではこんな感じで、freddie mercuryとKaren Anne Carpenterの2人は私の中で、完全な殿堂入りしています。
もう、この2人は自分にとって格が違います。
なんなら、2人のは歌ではなく、楽器、それもストラディバリウスばりの楽器です。他での代用はできません。
(queenは、carpentersのこときらいみたいですが・・・(^^;)


映画については、ネタバレは極力しないように書こうと思いますが、ネタバレテイストも入ってしまうかもしれませんので、ここから先を読むのは自己責任で・・・・・
映画は、良くこれを作ったなというくらい素晴らしかったです。
役者さんはみんな似てるし、フレディ役のラミ・マレックの演技も素晴らしかったし、当時のウェンブリーを作ってライブエイドを再現、しかもフレディ、Queenメンバ、周りのスタッフの動き、ペプシのコップ等々、かなり忠実に再現されてました。
後世に残る映画だと思います。
で、こっからはちょっと愚痴みたくなってしまって申し訳ないのですが、個人的な感想ですのでご容赦を。
上にも書いたように、私にとってフレディの声は唯一無二の声です。
かなりがんばってフレディの声のそっくりさん(マーク・マーテル)の声を加工して使用したようですが、やっぱりそこは本人にはかなわない・・・・
しかも、どうしてもフレディ本人の顔や体格が頭に強烈にインプットされているので、ラミ・マレック=フレディとは最後まで見ることができなかった。
この2つは、嫁ちゃんも映画が終わった後に言っていました。
ただし、嫁ちゃんは自分が車でかけるCDでqueenを知っているだけなので、フレディびいきってことはないので、queen好きの方は多かれ少なかれ感じるんじゃないかと推測しています。
あと、話しの展開が早かった。。。。。
これだけヒットしたんで、初期~黄金期、第2黄金期、後期~フレディ死後までとかって感じで、改めて分けて映画作って欲しいなぁと。
テイストとしては、やっぱりフレディの内面の葛藤にもっとスポットを当てるかたちで。
当時、ゲイってまったくと言っていいほど社会的に受け要られていなかったと思うので、そうゆう観点でも良いような気もしました。
あ、ちょいとだけ日本ツアーの話が出てきたり、フレディの家にお札が貼ってあったりしたので日本との関わりも少しは見えましたが、もう少し日本出てほしかったな。
新宿2丁目の行きつけのお店とかあったみたいだし(^^;
で最後のライブのところを見ながら思ったんだけど、もっともっとライブのフィルムコンサートとかしちゃったらどうですかね?
映画最後の20分じゃたりなくて、もっとライブを見たいって思ったんですよね。
映画館でやるには、音源がそれほど良くないような気がするから音がきついかなぁ・・・・?
ちなみに「Bohemian Rhapsody」は、「とてもプライベートな歌」ってフレディが言っていたという記事を見た記憶があります。
どこだっただろうか・・・・・?
ということで、文句はつけちゃったものの、DVD出たら買うと思います(^^;
簡易的ではありますが、一応、リビングは5.1chの環境にしてあって、フロント2chは壁、リア2chは天井からぶら下げにしてあって、がんばって音の調整もしてあるので、映画館には遠く及びませんが、ちょっと大きめの音(田舎なので可)でみれば、それなりの臨場感はあるかなと思うので。
#ほんとか?ということにしといてぇ~
end
2018年12月12日
★Houseが好きっぽいことがわかったよ
自分ではあまり思ってなかったんだけど、Houseが好きっぽいことに今更気づいたな。。。
Sofi Tukkerのアルバム「tree house」の曲、すっげー好きだったからiTunesでアルバム買った。日本版のやつ。
昔から、crystal watersは好きだったから好きなんだろな。ハウス
end
2018年12月09日
★音羽ナンバー fateful - Soulm8 Theater 2018 -
2018/12/02(日)に彩の国さいたま芸術劇場にて、
Soulm8 THEATER 2018が行われました。
さよは、CROWN†CLOWN 音羽ちゃんに誘っていただき、
音羽Number fateful
に参加させていただきました。
音羽ちゃんの世界観を堪能してください!!!
音羽ちゃん、メンバーのみなさん、
708さん、えりなさん、しずにゃんさん、スタッフのみなさま、ほんと、ありがとうございました。
#人見知りなさよですが、Ri★Ri先輩と、PADOMEちゃんと今回いろいろお話できたようで、ありがたいです。
ということで、Soulm8さんが公開した動画でございます。
そして、前回、ナンバーに出させていただいたavalonがこちら。
何回か書いているかもですが、音羽ちゃんについて。
自分が音羽ちゃんを知ったのは、2010年に静岡のグランシップで行われた「おとみち」のオーディショの時でした。
当時は、音羽ちゃんも、ATORAくんも小学生。
なのに独特の世界観と独特のジャズダンスで、しかも超絶うまかったので、なんだこりゃーって思いました。
その時は、グループ名が、CROWN†CLOWN で、姉弟ということしかわかりませんでした。
2011年にもおとみちに出てたので、当時、ファン宣言をブログに書きました(^^;
そして、その後はCROWN†CLOWNを静岡で行われるダンスイベントで見ることが無かったんですが、時折思い出したように動画とか探してブログに貼り付けたりしていました。
そして、そして、2016年、運命が動き出しました!!!!
さよがICE CREAMやSoulm8のコンテストに出場したのですが、CROWN†CLOWNとともに注目していたRed Panther(正確には元レッパン)の芽生ちゃんも同じコンテストに出場していて、同じ静岡ってことで話しかけてきてくれたことでお知り合いになり、
芽生ちゃんとママが静岡での音羽ちゃんWSを企画してくれてそれに参加したことで、音羽ちゃんとお知り合いになりました。
その後は、音羽ナンバーavalonに出させていただいたり、東京出たときに泊めていただいたり、今回のブログのfatefulに参加させていただいたりと、夢のような状況です。
#一生ついてけーー、さよ!!
この記事は、
ダンス カテゴリー
の記事です。
ダンサーSayoのダンスHistoryです(今日も限定公開もの追加しました)
ダンスリストはいろいろ入っていますので、お楽しみいただければと思います。
★Sayo Dance History★
最後に、秘密の写真。
娘2号がダンスWSで撮ってもらった、超有名ダンサーさんとの写真。
★Famous Dancers★
end
Line mobileに入ったよ
備忘録です。
LINE、instagram、twitter、FaceBookに関する通信は通信量に含まれず、その他で3G使えるプランでLINE MOBILEに申し込みました。
iPhoneはapple storeでSIMフリー版を購入。
1.amazonでline mobile エントリーパッケージを購入
初期費用の3000円が0円になりますので、お得です。
注文して次の日くらいに、IDが書かれたカードが郵送されてきます。
2.apple storeでiPhoneを注文
iPhone8とiPhon7で悩みましたが、iPhone7の128G=68000(税込み)を注文しました。
注文して2日後くらいに郵送されてきました。
今回は、一括で購入しましたが、24回分割でも利子0%なので値段は変わりません。
3.line mobile に申し込み
Web申し込み時に、エントリーパッケージのIDを入力しつつ、
SIMのみ
コミュニケーションフリープラン 3GB / 音声通話SIM
持込端末保証、フリーWi-Fi、ウイルスバスター
で申請。値段は、2800/月くらい。
今なら、キャンペーンあるので、2ヶ月くらいは1500/月かな?
4.開設手続き
発送したよメールにかかれている、マイページにログインすると、利用開始手続きってのがあるので押下。
特に何も書き込むところなくて押すだけ。
5.サービス開始
2~3時間待って、サービス開始のお知らせメールがきたら、SIMカードをさして、APN設定をwifi環境で実施。
これで通信開始。
~以上~
2018年05月20日
★ブルーインパルスと仲間たち 2018★
今年も静浜基地航空祭の写真とりました。
上の写真以外は、共有アルバムにいれてあります。
気に入ったのがあれば、もっていって煮るなり焼くなりしてください。
<共有アルバム>



<過去記事>

end
2018年05月18日
★静浜基地航空祭 2018のスケジュール★
2018年の静浜基地航空祭のスケジュールです。
火曜日にたまたま在宅勤務にしたんですが、その時に事前訓練の、F-2、KC767、F-15を見ることができました。
ちなみに明日(2018/05/19)の13:40〜14:10には、ブルーインパルスの事前訓練がありまーす!!!!
#T-7Jrかわいい。。。
■静浜基地航空祭 2018スケジュール
10:45~11:00 F-15

11:05~11:15 KC-767

11:20~11:35 RF-4
画像みつからず・・・
11:40~11:55 T-4

12:00~12:15 F-2

12:20~12:30 県警ヘリ
画像あったけど個人持ちばっか・・・
12:35~13:05 T-7(多数機)

13:10~13:40 ブルーインパルス

14:00~14:30 T-7Jr

10:30~14:30 ステージイベント
【過去の関連記事】


※2017年のはgoogleフォトへのリンクです
end
2018年05月16日
★ダンスオーディション情報 TRF、DAZZLE、Legend Tokyo★
ダンスオーディション情報です!!
去年、娘2がお世話になった方々なので、宣伝ですーーー!!!
どれもこれも、すっごいハイレベルではあるんですが、受かれば超勉強になると思います。
チャレンジする価値は、20,000%あります。
美咲さんのスケジュール詳細が出たので更新 2018/05/21 |
で、娘2ですが、場所が東京なので今年は辞退せざるを得ない・・・・
去年のダンリパとLegendで、全てを使い果たしてしまったので、今年は後方支援ってことで(^^;
まず、TRFさん。

■開催日時: 2018年6月2日(土)・3日(日)10:00~20:00 (予定)
■場所:日本工学院専門学校 片柳アリーナ
■中学生以上のダンス歴3年以上の男女ダンサー(プロ・アマ問わず)
本番は、竹芝 NEW PIER HALLで、10/6~8の3日間、全4公演です。
次にDAZZLEさん

日程:平成30(2018)年5月27日(日)
開催場所:横浜市内スタジオ(詳細は参加者にのみ通知いたします)
18歳以上25歳以下(応募時点、未成年は保護者の同意を得ること)の日本国内でアマチュアダンサー
本番は、横浜赤レンガ倉庫1号館で、9/8~9の2日間、全3公演です。
最後に、増田美咲さん

オーディション日① 2018年6月2日(土) 19:00 - 22:00
オーディション日② 2018年6月3日(日) 17:00 - 20:00
場所 目白付近ダンススタジオ
(質問・問い合わせはDDD.Misaki.info@gmail.comまで)
本番は、東京国際フォーラム・ホールA(5000人)で、8/18~19の2日間で、全2公演です。
【過去(去年)の記事】
『TRFのSAM・ETSU・CHIHARUによる、初のダンス舞台公演』に出るよ
【告知】 TRF結成25周年記念 初舞台『DANCE REPUBLIC 〜The devotion〜』開催決定!
【感謝】 TRF結成25周年記念 初舞台『DANCE REPUBLIC 〜The devotion〜』
★DAZZLEさんの世界★
●「Legend Tokyo」と「Touch the Dark」●
★『The Witch』DAZZLE作品 -Legend Tokyo Chapter.7- について★ ←美咲さん出てきます。
★LegendTokyoのDAZZLEさんナンバーの打ち上げ★
この記事は、
ダンス カテゴリー
の記事です。
ダンサーSayoのダンスHistoryです。
ダンスリストはいろいろ入っていますので、お楽しみいただければと思います。
★Sayo Dance History★
最後に、秘密の写真。
娘2号がダンスWSで撮ってもらった、超有名ダンサーさんとの写真。
★Famous Dancers★
end
2018年05月11日
ハーバーマーケットライブ「鼓童 Dance Night〜CHAKKA FES〜」
佐渡でね、太鼓とダンスですわ。
ちょっと、いや、だいぶ遠いですわ
(・ัω・ั)
ハーバーマーケットライブ「鼓童 Dance Night〜CHAKKA FES〜」
日時:8月17日(金)19:00開演/21:00終演(予定)
場所:小木みなと公園 特設ステージ
料金:大人 5,000円、小中学生1,500円(当日+300円)
ハーバーマーケットライブ3日間通し券 13,500円(大人のみ)
出演:鼓童、PInO、TATSUO、長谷川達也(DAZZLE)、荒井信治(DAZZLE)、BLUETOKYO
ってことで、ちょっとだけオフィシャルページにある鼓童の「道」と、アルバム いぶきに入っている好きな曲「族」を。
ついでなので、鬼太鼓座も。大好きな三国幻想曲。アルバム 富嶽百景に入っている曲。
PInOさん、TATSUOさんとは、娘2がダンリパでご一緒させていたいています。
関連記事:【感謝】 TRF結成25周年記念 初舞台『DANCE REPUBLIC 〜The devotion〜』
DAZZLEさんとは、娘2がLegendTokyoでご一緒させていただいています。
関連記事:★『The Witch』DAZZLE作品 -Legend Tokyo Chapter.7- について★
end
2018年05月06日
★1983年 洋楽 自分的ヒット曲★
1983年 洋楽 自分的ヒット曲です。
曲を知っている人にはなつかしく、知らない人には新鮮な古き良き名曲をお送りいたします。
この年のが一番多いんですが、ちょうどこの年にFM静岡(現 K-mix)が開局して、そこで「ミッドナイトリクエスト AM01:00ー03:00」ってのを伊藤浩司アナウンサーがやってたんですが、これを聴きまくっていた、つか、聴けない時には録音していたんで、こんな感じになってます。もちろんはがき(年賀状のあまり)を出して、何回か読まれてリクエストもかけてもらいました。
ペンネームは、千曲川たもじです(^^;
ってことで、今回は、1983年=わたくしが高2の頃に流行っていた曲の中で当時、好きだった曲をチョイスしています。このシリーズは、大学時代くらいまでのをやろうかなぁと思っています。
なお、自分が好きな曲を独断と偏見で選んであるため、各年に流行った曲がすべて書かれているわけではありません。あくまで、わたくしが当時好きだった曲ですので、あしからず。(もちろん今でも好きです)
前回の
★1978年~1980年 洋楽 自分的ヒット曲★
★1981年~1982年 洋楽 自分的ヒット曲★
は、ぎりアラフィフくらいまでかなって感じですが、今回はもう少し若い人までいけるかな・・・・?
自分としては、この年の曲はやばいくらいに好きなのばっかりで、たぶん今でも通用するし、いろんなところでかかっているの多いと思っているんだけど、どうかな・・・?
<1983>
Styx - Mr Roboto
Lionel Richie - All Night Long
Herbert Hancock - Rockit
Eurythmics - Sweet Dreams
Sheena Easton - Telefone
Irene Cara - Flashdance What A Feeling
Journey - Separate Ways
Yes - Owner Of A Lonely Heart
Duran Duran - The Reflex
The Police - Every Breath You Take
Cyndi Lauper - Girls Just Want To Have Fun
Michael Sembello - Maniac
Nena - 99 Luftballons
次回は、1984年~1985年をお送りします。



|
@meime3
