2019年12月29日
【ダンス動画】★ダンサー 桜世★
桜世のダンス動画がようつべだけでなく色んな所に散在しているので 2019年の年末ってことで、今の段階のをちょっとまとめてみました。
ちょっと説明を。桜世=さよの と読みます。
姉の小和(こより)は、Webのあかちゃんの名前登録に思わず入れちゃったので、参考にした人が「小和=こより」を赤ちゃんにつけちゃったかもしれないんですが、
桜世は登録しなかったので、この漢字でこの読みは、世界で一人だと思います。
さっそくですが、ようつべのプレイレストです。
Sayo Dance History ★Sayo Dance History★
こんな感じのが入ってます(抜粋)。
ダンシング セッシャー1
Soulm8 Theater 2018 音羽number - fateful -
chika Crew @ STEP JAM
ASUKAさん 静岡WS 2018/08/02
合掌 -GASSHOW- dancer 桜世
ようつべに入らなかった動画です。
NAO + 桜世 + 雪乃 + 琉凪
たかりんさんWS pickup
なおきさん Tokyo WS pickup
たかりんNumber 平井堅/ノンフィクション
東方神起 TVXQ humanoids なりきり2号
東方神起 TVXQ android なりきり2号
【HD】 2015.04.19 サムライハート D✩art 日本平ロープウェイ
この記事は、
ダンス カテゴリー
の記事です。
最後に、秘密の写真。
さよがダンスWSで撮ってもらった、超有名ダンサーさんとの写真。
★Famous Dancers★
end
2019年12月21日
【音楽】 曲は誰もが知ってる 鈴木さえ子さん
今回は鈴木さえ子さんについて書いてみようと思います!!
まず、簡単に説明すると、
ミュージシャン
ドラマー、キーボーディスト
鈴木慶一(ムーンライダーズ)が旦那さん
1957年3月14日生まれ
です。
詳しく知りたい方はこちらを。
鈴木さえ子(wikipedia)
経歴とかそーゆーのはまぁ良いとして、とにかく音楽のセンスが抜群に良いんです。
当時の曲としては異才を放っていると思います。
歌が激うまいかというと、そうでも無いんですが、大貫妙子さんの歌が好きな人にはヒットするかもしれないです。
実際、EPOさんとか大貫妙子とかとは親交があったようです。
そして、日本人だったら誰でも知っている歌を作った人(^^)です。
答えは最後に書きますが、曲の感じがそのまんまなので、10,000人に一人くらいはわかるかも??
#わかんないか・・(^^;
まず、こちらを御覧ください。
忌野清志郎さんが歌って、坂本龍一さんがキーボードひいて、鈴木さえ子さんがドラムやってます。
い・け・な・い ルージュマジック / 忌野清志郎 + 坂本龍一
そして、こちら。ケロロ軍曹です。
作詞/作曲/歌 ともに鈴木さえ子さんです。
Dear Friend
という、つかみっぽいネタはさておき・・・・・・
いいなぁって思う曲をいくつか上げていこうと思います。
1曲目は「ガールスカウト」
悩みがある時に聴くと、心が軽くなってほわわんとした気持ちになります。
実際、仕事ですごくプレッシャーかかって毎日、追い立てられるような日々を送っていたとき、この曲が自然と頭の中で流れてどれだけ助けられたことか(^^;
鈴木さえ子 - ガールスカウト
2曲目は「緑の目のモンスター」
この曲を聴いたことで、鈴木さえ子さんを知り、好きになりました。
基本ドラム叩きながら歌っているんですが、このドラムの感じが好きだし歌詞も声も歌い方も好きです。
The green-eyed monster
3曲目は「グッドモーニング」
説明はうまくできないんですが、好きな曲です。
音が好きなのか、歌詞が好きなのかもわからない(^^;
Good morning
この記事を書いてるのが12月ってこともあるので、
4曲目は、クリスマスの歌。楽しい感じです。
I WISH IT COULD BE CHRISTMAS EVERYDAY IN THE U.K.
上に上げた曲もこのアルバムに入ってるんですが、緑の法則ってアルバムの曲を。
このアルバムと、ベスト・アルバムをもっていました。26~7年前でしょうか・・・・
この中にも好きな曲がいっぱいあります。なんか幸せな気持ちになる感じ?
それと、ドラムの感じとか、音の乗せ方とかが好きなのかな?と思ってます。
声とか歌い方がちょっと特徴あるので、だめな人もいるかもしれないですが、おそらく曲の感じとか歌詞は女性が好きそうなものが多いと思います。
ただ、男(しかもおやじ)の自分でも大好きなので、男性でも好きな人は好きかなぁーと。
<アルバム:緑の法則(1993)>
夏休みが待ち遠しい
Hallo, Shoo Shoo
柔らかな季節
Exile
Come Wonder With Me
イワンのバカ
ВИЙ
KASPAR'S STATEMENT
最後に、鈴木さえ子さん作詞作曲&歌で、日本人だったらみんな知ってる曲を。
まんま、これまで貼り付けた曲の曲調ですよね(^^;
'84 日清チキンラーメンCM
この記事は、
音楽 カテゴリー
の記事です。
end



|
@meime3
